賃貸不動産管理の専門家「賃貸不動産経営管理士」の育成を通じ、賃貸不動産管理業のさらなる発展と適正化を目指す協議会のサイトです。

賃貸不動産管理の専門家「賃貸不動産経営管理士」

メニュー
Professional Voice Professional Voice

信用・信頼を獲得できる
ツールとして活躍

余田さん 藤森さん

余田 一郎さん

2000年AIG損害保険株式会社に入社。名古屋支店で不動産マーケット開拓部門に所属し、不動産代理店をパートナーに火災保険の販売拡大事業に携わる。
『顧客のニーズを誰よりも把握し、誰よりも不動産会社様に寄り添う』をモットーに結果を残し、現在、センター長として活躍中。

藤森 昌美さん

2015年AIG損害保険株式会社に入社。前職の不動産会社勤務時代に不動産代理店として火災保険の販売に携わった経験を活かし高い実績を残している。
現在、ソシリター(営業担当者)として、余田さんの部下として活躍中。

AIG損害保険株式会社で不動産チャネル部門のセンター長を務める余田さんと、余田さんの部下で不動産代理店の火災保険販売活動をサポートするソシリターとして多忙な日々を送っている藤森さん。『賃貸不動産経営管理士』資格を持つお二人にお話を伺いました。

寄り添う気持ちを
資格取得で行動に表す

余田  私がこの資格を受験しようと思ったのは、大阪勤務時代の上司に『この資格は不動産の実務がわかるし、国家資格になり必要性が高まると思うから取得したほうがいいぞ』とアドバイスを受けたことがきっかけです。

藤森  私は知識のアップデートの必要性を感じていたのが大きかったです。不動産会社の方と同じ目線でお仕事をするなら、みなさまと同じ知識を持たないと寄り添う営業ができないと思いました。保険の性質上、売買や仲介ではなく賃貸住宅管理業の知識を拡充することで、親和性が高まると感じましたので賃貸不動産経営管理士を受験しようと思いました。
勉強についても一から学び直したいと思い、『賃貸不動産管理の知識と実務』(賃貸不動産経営管理士協議会発行)を読み込み、そのうえで過去問や予想問題集を集中的に解いていきました。
タイミング的に様々なプロジェクトに参画していたので、仕事と勉強の両立はなかなか難しかったですが、苦労した分、知識が身につきましたし合格した時の喜びも人一倍大きかったです。

余田  この資格は、特に不動産管理会社様とコミュニケーションをとる際に、非常に役立つツールとなるので、私の部下が頑張って取得してくれたことには誇りを持てます。

損保:余田さん 藤森さん

不動産代理店様との信頼関係構築に
非常に有効と実感

余田  大阪で支店長をしていた頃、代理店の方々とコミュニケーションや研修やセミナーを開催する際には『全国の支店長でこの資格を持ってるのは私だけ』とアピールしていました。
宅建士を取得している同業の方は多いですが、この資格を持っている方は多くないと思いますので、持っていること自体で強いアピールができたと実感しています。
自分がいかに不動産会社の皆様と同じ目線で保険の仕事に取り組んでいるかを代理店の人たちにわかりやすく伝えることができる、信頼関係構築に有効なツールとなってくれたと思います。
不動産会社様にとって保険営業が本業ではないので、こちらがいかにそれを理解したうえで不動産業に保険をどう役立てていくかを一緒に考えていく姿勢が大切だと私たちは思っています。その信頼・信用獲得の一歩を踏み出してくれるツールとして活躍してくれました。

藤森  私も資格取得後、資格名を名刺に印刷して代理店の皆様に配りました。『藤森さん、受かったんだ!』と驚かれたり、一目置いてくださるようになりました。
契約案件についてもこの資格のお陰で話を進めやすくなりました。
今後は社内で代理店の声を反映したシステムづくりや商品開発に資格の知識を活用して、今以上に代理店に“寄り添える”営業活動につなげていきたいと思っています。

損保:余田さん 藤森さん
損保:余田さん 藤森さん
損保:余田さん 藤森さん

スキルアップを目指す方におすすめ

余田 不動産保険は管理会社様やオーナー様と長い付き合いをしていく必要があるため、より一層積極的にコミュニケーションを取り、信用・信頼を構築することが重要だと思っています。そのためには、『いかに寄り添えるか』が一番大切です。保険の営業をしている方やキャリアパスを目指している方には本資格を取得することをおすすめします。

藤森 寄り添うには当然、相手の仕事内容や量を知ることが重要だと思います。その全てがここで知ることができますので、不動産業界未経験者の方は特に取得するべきだと思います。また、少額短期保険や火災保険等の商品設計などの際に活用できる、専門の知識を得られますので、保険会社の商品設計部門の方にもおすすめします。

他のインタビュー記事

年に一回の試験だからこそ、
確実に申込を行いましょう!!

下記のフォームに入力またはLINEの友達追加で申込開始の際にお知らせさせていただきます。

名前
メールアドレス

プライバシーポリシー

友達追加
友だち追加