賃貸不動産管理の専門家「賃貸不動産経営管理士」の育成を通じ、賃貸不動産管理業のさらなる発展と適正化を目指す協議会のサイトです。

賃貸不動産管理の専門家「賃貸不動産経営管理士」

メニュー
Professional Voice Professional Voice

当たり前の知識もない人が
成功すると思いますか!?

渡辺よしゆき
現在、都内を中心に50戸ほど物件を保有。
マンション・アパート・戸建て、テナント、シェアハウス等など幅広く運用中。結婚するタイミングで将来のことを考えて収入を増やしたいと思い、不動産投資を始めた。
妻、子ども3人の5人家族。趣味は国内旅行やゴルフ。

資格の重要性に気付いたことがキッカケ

知り合いのオーナーさんが賃貸不動産経営管理士を、取得していたことがきっかけで資格の存在を知りました。実はもともと賃貸不動産経営管理士協議会出版の『賃貸不動産管理の知識と実務』を賃貸住宅管理業務の参考書として活用していましたので、賃貸住宅管理についての知識は多少ありました。国家資格化される数年前に、今後は賃貸住宅管理業界にも法律が適用され、宅地建物取引業法のように改正が重ねられていくと、最新の法律や行政動向についていけなくなると焦りはじめたのです。そこで早めに知識をつけておきたいと思い、賃貸不動産経営管理士を受験しました。
今までは法律がない中でも賃貸住宅管理業務は成り立っていましたが、これからは法律に遵守する必要があると感じたので勉強にもより一層熱が入りました。

不動産オーナー:渡辺よしゆき

ゴールを間違えないでほしい

最近のオーナーさんは物件を買うことがゴールだと思っている方が多いようですが、それは違うのではないでしょうか。ビジネス全般に共通ですが、入金があればビジネスは成り立ちます。我々のようなオーナーでいえば、入居者様から家賃を継続していただけることが重要だといえます。ですから、物件を買って終わりではなく、入居者様とのやり取りや物件の管理が持続できたその先に、家賃が発生することでビジネスが成立する。つまり、オーナーとして賃貸住宅管理の知識を学ぶことは当然のことだと私は思っています。

しかし残念ながら少し厳しいことを言うと、不動産管理会社のスタッフが全員、賃貸住宅管理の適切な知識を持っているとは言えないと思います。また入居者様の入口である仲介業者のスタッフも同じだと思います。継続したビジネスを求めるのであれば、管理会社とのやり取りが大事ですし、その質を向上させる努力も必要だと思います。そのためには知識が必要なのではないでしょうか。
オーナーさんの中には、宅地建物取引士の勉強から始める方もいらっしゃいますが、宅地建物取引士は売買や仲介の知識を学ぶことが主ですから、まずは建物の維持保全や原状回復などの賃貸住宅管理業務を学ぶことができる賃貸不動産経営管理士をおススメします。

不動産オーナー:渡辺よしゆき

不動産を所有する可能性がある方や
不動産投資を始めた方は特におススメ

できれば、すべてのオーナーさんに取得してほしいという思いはありますが、特にこれから親の不動産を相続する可能性がある方や既に相続をした方、あるいは不動産投資を始めた方には賃貸不動産経営管理士を通して賃貸住宅管理のことを勉強してほしいと思います。

不動産の投資・運用を通して感じたのは、覚える知識や情報が膨大にあるということです。不動産投資については、空室対策や税金対策・最近の流行について知っておく必要があります。不動産運用に関して言えば、契約前業務から契約終了時業務までに発生する賃貸住宅管理業務に付随する知識が必要となります。

オーナー業を行ううえでは、この知識や情報こそが土台です。賃貸住宅管理を知らないオーナーが不動産会社と対等に話せることはないし、最近の流行・トレンドの情報を得たとしても賃貸住宅管理の実務を知らなければ上手く生かせません。もはや、オーナーが賃貸住宅管理の知識を得ることは必須といってもいいでしょう。

まずは『賃貸不動産管理の知識と実務』を読んでいただき、基礎・土台となる知識の必要性を感じてほしいと思います。その後、知識の確認をする意味でも試験を受験するのがいいと思います。
お忙しい方も多いと思いますが、ギアを入れてぜひ勉強してほしいと思います。

不動産オーナー:渡辺よしゆき
他のインタビュー記事

年に一回の試験だからこそ、
確実に申込を行いましょう!!

下記のフォームに入力またはLINEの友達追加で申込開始の際にお知らせさせていただきます。

名前
メールアドレス

プライバシーポリシー

友達追加
友だち追加